2010 年 3 月 25 日
笑いの効果 3
患者さんに、毎日、お笑い(寄せ、漫談、漫才など)を、聞いたり、見たり続けた結果…
脳内に不思議な変化が表せたので、学会で発表された変化を、楽しい口調で、講話してくれました。。。
【糖尿病の方、いらっしゃいますか?】
『糖尿病の、治療には、まず食生活+運動。運動が出来なかったら、薬物治療を取り入れるしかない。』
ひどく成りたくないけど、薬は嫌!じゃあ、運動しかない、動いて下さいと指導しても…
今日は、膝が痛い(-.-)
じゃあ、膝を治すよ!治ったら、運動する?
はい
治ったから、運動しようか?
いやー今度は、腰が痛いから、動けない(-_-;)
と言うより、動く気持ちが、ない。
糖尿病、になりやすい方は、元々、運動嫌いな方が多いようなので、仕方ない。
じゃあ、運動出来ないない時は、みんなで、笑いを、聴いて、『ワッハッハー!』とお腹から、笑ってみて下さい。
始め笑えなくても、周りが、笑っていると、つられて、笑えてきます。
★ワッハッハー♪笑う
↓
横隔膜運動
体内酸素が入る
(有酸素運動)
↓
血糖値が下がった(^∇^)
薬に頼る前に…笑う!!毎日、笑う!
【笑門来健】
しょうもんらいけん
笑えば、健康が訪れる!と推奨されていました。
つづく4
ワッハッハ〜
なんだか楽しくなりますね
腹筋ついて、メタボ予防にも良さそう
つづきも楽しみですっ
2010 年 3 月 25 日 9:05 AM
今日はあんまり笑ってなかったです
![[音楽]](https://johnakita.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/note.gif)
副作用のないお薬ですよね、笑いって
次も楽しみにしてます
2010 年 3 月 25 日 11:29 PM
はぐさんにつられて「ワッハッハ〜」しにおじゃましました
続き楽しみにしています
2010 年 3 月 25 日 11:33 PM
♪はぐさん
♪ブリンクリーさん
♪sowakaさん
コメントありがとうございます(^∇^)
今日も、一緒に…
『ワッハッハー(^O^)』
お腹から、笑い飛ばしましょうね。
2010 年 3 月 26 日 11:05 AM